お電話でのお問い合わせ 0554-52-1611

道志茶屋は、道志村の指定管理制度により道志村福祉センターの指定管理者としてデイサービスセンターの経営を2011年11月よりおこなっております。
道志茶屋では、道志村で生まれ育った村民の皆様と寄り添って一緒に大切な時間を重ねていく…そんな同志になれるよう、互いに協力して助け合う、「地域に新しい風を吹き込む」そんなデイサービスです。その中で、道志村の豊かな自然の中で磨かれた皆さまの感性を大切にし、道志七里のように長く意味のある人生に寄り添いたいとの想いで集まったスタッフが皆様をお待ちしております。
特徴
- 道志村民を中心としたスタッフで構成され、親しみやすく、活気があり地域に密着したデイサービスです。
- 在宅生活において、日常生活を維持できることを目的とした機能訓練やレクレーションを毎日楽しく行なっております。
- 手作りの一工夫された家庭的な食事やおやつが魅力です。また、ご利用者の状態に合わせた食事形態で提供いたします。
- 温泉のような大浴場やリクライニングしたまま入浴できる機械浴槽(チェアーインバス)をご利用いただけます。
施設の概要
- 所在地
- 山梨県南都留郡道志村7710番地
- 建物面積
- 595.73m²
- 建物の構造
- 鉄骨ALC造平屋建
- 定員
- 通所介護事業所(デイサービス):25名
- 浴室
- 一般浴 1か所、特別浴槽 1か所
施設のご案内
道志茶屋とは
近所のお宅に気兼ねなくお茶を飲みにいくような身近で居心地の良い村民のためのデイサービスです。
- リハビリを兼ねた機能訓練を行いたい方。
- 思い出づくりを大切にしている方。
- おいしい食事を楽しみにしている方。
- デイサービスの友達がたくさんいる方。
その日の気分、ご希望に合わせて
時には、ご利用者皆さんと一緒にレクを楽しみ、時にはソファーでゆっくりと昔話など、記憶に呼びかける会話を楽しみます。
道志茶屋には、こんなスタッフがいます。
- おしゃべりすることが大好きで、人を喜ばすことを生きがいにしているスタッフ
- お料理が大得意なスタッフ
- 目配り・気配り・心配りができるスタッフ
- より高い質と満足度の高いケアを目指すスタッフ
- 元気で・優しく・人に対して喜ばせることが大好きなスタッフ
協力・連携
ご利用者の生活およびADL向上のため
- ケアマネージャー様の長期・短期目標を達成させるため通所介護計画書においてより具体的な実施方法を立案し、実行いたします。
- ご利用者の状況報告を頻繁にさせていただきます。
- ケアマネージャー様へのご利用者の生活・ADL向上のためのご提案をさせていただきます。
道志茶屋の一日
- 8:30~9:45
- 到着
- 9:45~10:00
- バイタルチェック、水分補給
- 10:00~12:00
- 入浴、脳トレ、リハビリ体操、張り絵、塗り絵
- 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~14:30
- 休息
- 14:30~15:30
- 創作レク、機能訓練、歩行訓練など
- 15:30~
- おやつ
- 16:00~
- 歌
- 16:45~
- 送迎
営業日及びサービス提供時間
月曜日~土曜日・祝日(ただし、12月31日~1月3日を除く) 9:45~16:45
サービス内容・ご利用料金等
- 地域密着型通所介護事業重要事項説明書兼契約書別紙(要介護1~5の認定を受けている方)R3.11.1
- 第1号通所事業重要事項説明書兼契約書別紙(要支援1~2の認定を受けている方又は事業対象の方)R3.11.1
ご利用に当っては、担当のケアマネージャー様にご相談いただくか、当事業所の生活相談員までご連絡ください。