氏名:大村 知樹(おむむら ともき)
入社年月日:(入社24年)
職歴:平成福祉会のみ
星座:乙女座
趣味:読書
特技:物事を継続してやり続ける事
尊敬する人:両親・本田圭佑・鈴木一郎
休日の過ごし方:子供と遊ぶ、掃除
目標・将来の夢:目標:行政書士・社会保険労務士資格取得
将来の夢:地域に根差した総合福祉事業の創設
仕事で嬉しかったエピソード: 体調を崩し入院し退院した、ご入居者のご家族に「またラシークに帰って来れて本当に良かったです。」と言ってもらえた事。
好きな食べ物:きんかんの冷やしおろしたぬきそば・松鶴の朝鮮焼定食・来々軒のスタミナ定食は、鉄板です
平成福祉会のここが素晴らしい:挑戦したいと思った事を、本気で伝えると挑戦を後押ししてくれる所
■入社までの経緯を教えてください
福祉系の専門学校卒業を控え、県内での就職先を探していた時に友人の紹介で大月富士見苑を知り施設見学させてもらい雰囲気の良さを感じ入社試験を受け就職しました。
■入社を決意した「決めて」は何でしたか?
大月富士見苑を見学した際に、対応をしてくれた星野苑長の笑顔と気さくな言葉かけと働いている職員の方々の笑顔に雰囲気の良さを感じた為
■現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?
当時は、学んできた事と違う面があり戸惑う事はありました。また、経験を重ねていく内に自分自身が慣れてしまった状況や環境、考え視点を変える事が出来ず、改善しなければいけない事、新しい事を受け入れる事が出来なくなっていた時に、自身を見つめ直し今までの概念を壊し変えていく事が大変でした。
■どんなスタッフが多いですか?
個性を活かして自分らしく働いている方が多い会社だと感じています
■お客様と接する上で意識していることは何ですか?
相手の立場に立って考える事
「自分だったらどう感じるか?」「自分の家族だったら?」と常に考えています
■仕事で嬉しかったことは何ですか?
遠方の病院受診に行った際に、受診を頑張ったし、せっかくだからとレストランにお茶を飲みに行く流れになり、その際に「母とまた、こうして一緒にお茶を飲みに来る事が出来るなんて、本当に嬉しい」とご家族の方が話され、ご入居者・ご家族皆が笑顔でお茶の時間を楽しく過ごす事が出来た事。その後、受診の後には、お茶をする事が定番の流れになった事。
■働き始めて、私生活にはどんな変化がありましたか?
時間を大切にする意識が生まれました。時間は、無限にあるように錯覚しがちですが、その時その時は一瞬しかなく限られた時間の中で自分が出来る事は、何か?を考えて行動するようになりました。
■休日はどんな風に過ごしていますか?
普段、出来ていない家の掃除をして子供と一緒に遊んで楽しんでいます。
最近は、川遊びにハマっています。
■目標や将来の夢などはありますか?
「想いやり」を感じられる関係づくりが関わる人すべてに伝わる職場環境・雰囲気を作っていきたいです。
個人の目標としては、行政書士・社会保険労務士の資格取得を目標としています。
労務関係の知識がまだまだ足りていないので学び、いずれ法人内の労務の仕事に携わっていきたいです。
■あなたにとって平成福祉会は、どんな会社ですか?
学び成長させてくれ、自分の可能性に気付かせてくれる会社